知っていると思っていたけど忘れていたんだ
私は中学の時まさかの病気になりました😨 強靭な体で元気いっぱいだったから病気と無縁だと思っていたのに、運動が出来なくなり、食事制限され長期休暇は検査入院で・・・・でも治ることもなく、おとなしくするしかと言う結果に😓 ただ一つ、自分の中できっと原因はこれだ❕と思っていたのは “煙草を止めてくれなくて毎日苦しいから、親より先に肺ガンになって死んでやる” と、子供ながら願ったこと✨✨ そう思っていたら、ほんとに病気になっちゃって😲 もっと心配してくれるのかと思っていたけど、(絶対心配してくれていたんだけど、その時はそう思えなくて😓)しんどくて、痛くて、悲しくて不安な想いをする事になったのは自分で😓 その時に、分かったことは “他人を変えようと思っても到底変えられない” と言う事と “思った事は良いことも良くないことも、本当に叶ってしまうかも” と言う事 それから、心と体の繋がりを探索することになり今に至るのですが・・・🎶 今春から自宅兼モデルハウスを建てる事となりました✨✨ 健康オタクで神仏好きな私達夫婦🎶 本当に建つんだろうかと言うほど、次々情報を集め、突き詰め、書き換え、悩み抜いて素材や磁場や日にちや、風水や構造や、土地の浄化や・・・ そこで旦那様のTOSHIさんがこれだ❕❕と言って勉強しだしたのが “カタカムナ” ニュアンス的には理解できたけど、よくわっかんないから旦那様におまかせ~🎶 でも旦那様がお世話になっているカタカムナと言うもので患者さんを次々治しちゃってる丸山先生と言う病院の先生が書かれた絵本読んで、やっと気付いたことがありました❕❕❕❕ 沢山心の事を学んだり、潜在意識と言う言葉は知っていても、”その”存在を忘れていたことに気付きましたき 自分の中にある”潜在意識ちゃん” ”自分”が自分を生きているんじゃない、自分の中の自分を一番見守ってくれて、助けてくれて、守ってくれている”潜在意識ちゃん”と共に生かせてもらっている✨✨ 学生の化学も時間に不思議に思っていたこと✨✨ 今まで生きていく中で最後の最後にはしごを外されたような結末だったりしたこと✨✨ 体が思うように動かなくなって”自律神経失調症です”って言われて、 で、それはどうゆう生活をしたらいいってこと❔って思った事💡 伊勢でお世話になった宮司さんが、 「久美ちゃんの中のクミちゃんが翼の折れてエンジェルのようになって悲しんでる」 って言ってくれたこと 誰のせいでもない、自分が自分の”潜在意識ちゃん”の存在に感謝しないで私の口に出さない不満を、ただじーっと聞きながら、一番悲しんで聞いていてくれていたんだって気付きました❕ ごめんねー💓💓💓”潜在意識ちゃん”💓💓💓 それから、我が子のように、毎日、毎時いつも一緒にいてくれる潜在意識ちゃんに意識を向けて、我が子のように”むぎゅ~🎶”ってして毎日一緒に起きたことに眠れることに感謝する日がスタートしました~✨✨ 私をどのように導いていってくれるのか、楽しみになりました🎶 それとカタカムナがどう関連しているか、カタカムナを取り入れたお家にしていくんだけど、どんな子供たちに育っていくのか 私の体や起きる出来事がどう変わっていくか 毎日が自分の体で実験です🎶 絵本、LOHAScafeにあります🎶 薄っぺらくて、忙しいママにもすぐ読めます✨✨ 気になった方は読んでみてください😄 私は何だか楽しみです~✨✨
汗だくな人
てるてる坊主と青空を眺めてウズウズしてる人💖 流し込まれたコンクリートを伸ばして、流して、伸ばして、汗だくな人☀️😵💦 同じ時は進んでる✨ 災害復興もだけど、暑い中、活動されてる方々には頭が下がります🙇🙇 ね〰️、愛ちゃん
自分や子供の命を守るため
まずは、パフォームガードっていう白い断熱材を入れてること、 鉄筋の量にみんな驚いてるよう!めっちゃ多いなって✨✨ 自分や子供の命を守るため、めっちゃこだわっちゃいました✨ 青空のした、職人さん達ありがとうございます😆💕✨ #断熱材 #地震から命を守るため #職人さんも驚きの鉄筋の量らしい
精神と時の家プロジェクト再始動
晴天の中、LOHASlivingモデルハウス、精神と時の家プロジェクト再始動🎶 配筋検査合格✨ この基礎の下には200キロの炭が入っていて、土地をいやしろち化してるとのこと✨✨ 気持ち良さそう✨ #ゼロ地場創り #いやしろちから
温かく、幸せと思える【家庭】を【家族】がこの1軒から広がりますように
LOHAS-living第1号のモデルハウスを兼ねています。 この家と共に日々成長する子供のように私たちの仕事の進行を記録し 一軒建つストーリーをLOHAS-livingのホームページに書きしるし、 ページを増やし完成していく形にしようと思っています。 これからも、50年、100年とご縁のある方々と繋がっていけるよう デザイン、構造、価格のすべてを追求し続けて参りますので 変わらぬご愛好を、何卒よろしくお願いいたします。 温かく、幸せと思える【家庭】を【家族】がこの1件から広がりますように
<次世代に継げり家宝を>
いつものようにお仕事を頂いていると、お施主様から 「お仕事をしている姿を見て、林さんに娘夫婦の家を建てて欲しいと思うのですが・・・」 その言葉がスタートでした。 2代目、私の父は、もともと建築を学び何件も家を建ててきました。 出来ない事はない。 ただ建てるからには住んでる人が毎日笑顔で心も体もホッとする住めば住む程元気になる家を またこの先エネルギーをなるべく使かわない、子供にもこの星にも財産になる家を建てたい!! と環境先進国ドイツに渡り最新の建築、構造デザインを学びました。 その後、日本の大手ハウスメーカーの家とは思考が全く違う、日本人では想像のつかない家を 建てさせて頂きました。 2018年春から、ついに子供が5人となり私たちがお施主さんに周る立場になりました。 人生初の自邸を建てるという事です。 もちろん、自社の知識と技術を最大限に絞りだした家です。 立場が変わり新めてお施主さんの気持ちが凄く分かりました。 ・住空間が心地良い事 ・家族が健康で暮らせる事 ・メンテナンスが少ない事 ・良い材料で作ってほしい事 ・メンテナンスが少ない事 ・使いエネルギーが最小限な事(電気代が安い!!) ・耐震性、気密性が高い事 ・妥協したくない事をわかってほしい事 ・こだわり抜いてるが安いという事 良い家を作ろうとすれば、お金を出せばどれだけでも作れます。 私たちもお施主さんになれば、少しでも安くて良い家が欲しい。 私たちは何日も何日も打合せをしました。 私たちもお施主さんも人生をかけて本気で家を建てようとしている。 建てる側の私たちも、もっともっと本気で良い家を提案していきたい!! そしてお施主さんの想いを形にした家を100年先の孫の代まで宝ものとして 引き継いでもらえる住空間を精一杯、私たちの手でつくっていきたい!! と益々気が引き締まったところです。